

保育園の保育料 半額!
兄弟姉妹が若竹幼稚園とのこキッズ保育園に同時在籍している場合、
保育園の保育料(下のお子さま分)が半額になります。
入園金相当額 返金!
兄弟姉妹児が同時在籍になる場合、弟妹の入園金相当額が入園後返金になります。
ただし、2人以上同時に在園する期間が1年未満の場合には、
弟妹の入園金相当額の半額が入園後返金になります。
(例:兄姉が年長在籍中に弟妹が満3歳児クラスに途中入園した場合。)
2021年度 川本若竹幼稚園 |
|||
項目 |
金額 |
|
|
入園選考料 |
¥ 5,000 |
入園選考日に納入 |
|
入園金 |
(2年保育) |
¥40,000 |
入園手続き会にて1回納入(兄弟姉妹入園の減免制度あり) |
保育料 |
(2年保育) |
¥ 26,000 |
保育料無償化により、一ヶ月25,700円が免除されるため、差額の300円を毎月1日に1ヶ月分を指定の銀行口座より引き落とし |
スクールバス保育費 |
¥ 3,000 |
利用者のみ保育料と一緒に納入 |
※注1 引き落とし日は、1日もしくは月最初の銀行営業日となります。
※注2 入園金納入後、転勤による転居および本人の病気、怪我などの止むを得ない理由により、入園予定年度の3月
末日までに入園取り消しの手続きをされる場合、園長の判断で入園金の半額が返金されることがあります。
※注3 川本若竹幼稚園と川本のこキッズ保育園に兄弟姉妹で同時に在園の場合、下のお子さまの保育料が半額になります。
(下のお子さまが保育園に在園の場合に限ります。)
●入園選考料…入園願書のWEB出願後に実施される入園選考会にかかる審査手数料です。
●月々の納入金…保育料の他に<教育充足費¥1,000・PTA後援会費¥300>が含まれます。
<教育充足費の内訳>
1、行事費 ¥750
(・お誕生会・単独遠足・こいのぼり大会・七夕まつり・夕涼み会・運動会・学習発表会・クリスマス会・もちつき大会・おひなまつり会・マラソン大会・鉄棒大会・縄跳び大会・ドッジボール大会など、四季を通じた行事費)
2、教材など補充費 ¥250
(園児が幼稚園で使用する絵本・紙芝居・教材・図書・臨時の制作物費などに使用)
●個人情報の取り扱いについて…園児・保護者名、住所、電話番号など、当園が知り得た個人情報は、当園が関係する活動・事業にのみ利用いたします。
■子育て支援と幼稚園の説明会
未就園児親子向けの施設開放、幼稚園の親子体験および
未就園児保育クラブ“たまご組”、満3歳児入園“そら組”を含む説明会です。
※施設開放は“のこちゃんひろば”、幼稚園の親子体験は“のこのこクラブ”としてご案内しています。
※1、2歳児からお預かりできる“たまご組”は未就園児保育クラブです。(曜日選択)
※満3歳児入園“そら組”は満3歳の誕生日の翌月から入園する4年保育課程のクラスです。
■幼稚園見学会 平日不定期(日程は子育て支援情報誌などでお知らせいたします。)
■入園説明会 各回定員20名
■WEB出願(インターネット出願)事前相談 10月15日~10月30日
平日 8:00 ~ 17:00(土・日・祝を除く)
電話または幼稚園窓口にてWEB出願(インターネット出願)に関する事前相談を受け付けします。
■入園願書のWEB出願(インターネット出願)受付期間 11月1日~10日まで
■入園選考会 11月中旬の土曜日(個々にご案内)
■入園手続き会 12月上旬の土曜日、または日曜日(個々にご案内)
■一日入園 2月下旬(または3月上旬)の土曜日(個々にご案内)
※新型コロナウィルス感染状況により中止になる可能性があります。
☆夕涼み会 7/24(土) 小雨決行
☆運動会 10月下旬を予定
☆幼稚園親子体験『のこのこクラブ』(不定期・年数回実施)
幼稚園の先生と一緒に触れ合う時間を通して、幼稚園とはどんな所か、どんなことをして遊んでいるかを体験できる未就園児教室です。楽しいひと時の中で、仲良しの先生や友だちをたくさん作りましょう!
詳しい内容や日程は、若竹学園の各幼稚園、保育園事務所窓口にある子育て支援情報誌(月刊バンブーレ)などをご覧ください。
☆施設開放「のこちゃんひろば」
☆親子向け幼稚園体験「のこのこクラブ」
☆一時預かり
☆病後児保育
詳しい内容や日程は、若竹学園の各幼稚園、保育園事務所窓口にある、若竹学園子育て支援事業ご案内冊子および子育て支援情報誌(月刊バンブーレ)や子育て支援センターホームページをご覧ください。
より大きな地図で川本若竹 を表示