入園式
こいのぼり大会
ご挨拶運動おはじまり
虫歯予防デーおはじまり
個々面談 ※
じゃがいも掘り
プール開き
歯科検診
内科検診
七夕まつり
交通安全指導日
防犯避難訓練
発表会
社会科見学(プラネタリウム)※
籠原本町山車引き ※
お泊まり保育 ※
夕涼み会 ※
お楽しみ保育
社会科見学(防災学習センター)
運動会
親子遠足 ※
遠足
内科検診
マラソン大会
一日保育士体験 ※
クリスマス会
おもちつき大会
豆まき大会
参観日 ※
社会科見学(消防署)
おひなまつり会
お別れ会
卒園式
「※」印の行事は新型コロナウィルスの感染予防対策のため中止となりました。
■保護者さまは青字の行事に参加可能です。
避難訓練・食育指導・お誕生日会が毎月あります。
帰宅すると「お友だちにたたかれる」と毎日言う。毎日同じお友だちの名前がでるので、心配になる。
お友だちとの関わりの中で、意見を出したり、自分の気持ちを伝えることが多くなる時期のため、意見が合わないことやお互い譲れないことも出てきます。コミュニケーションの発達段階では、うまく伝わらなかったり納得できない時に言葉以外の方法で気持ちを伝えてしまうこともあります。どう相手に伝えたらお友だちと仲良く遊べるか、子どもたちとも考え指導していきます。降園時の合同保育の時間に起きていることも考えられますので、担任以外の職員にも指導するように周知します。
排尿でぬれたままのパンツを他の汚れ物と一緒に持ち帰ってきた。いつものように水洗いをして別の袋に入れて持ち帰らせてほしい。
大変申し訳ありませんでした。厚手のトレーニングパンツだったため、濡れていることに気づかずそのまま入れてしまいました。オムツに交換する時は、濡れていないかをしっかり確認します。