10月15日午前10時より、Web出願(インターネット出願)データの事前入力が可能になります。
また、幼稚園事務所にて事前相談を受け付けます。
■Web出願(インターネット出願)事前相談 10月15日~10月30日(金)
■入園願書のWeb出願(インターネット出願)受付期間 11月2日~11日まで
受付期間を過ぎてからの出願は、若竹幼稚園にお問い合わせください。
○篭原若竹幼稚園 電話 048-532-3955
○川本若竹幼稚園 電話 048-583-2125
○寄居若竹幼稚園 電話 048-581-0372
※満3歳児保育 そら組は、随時出願を受け付けております。Web出願(インターネット出願)より出願ください。
Web出願(インターネット出願)はこちらから
2020/7/17 動画を追加しました
長引く新型コロナウイルス感染予防のため、おうちで過ごすことの多い園児さんに先生たちが動画を届けます。
動画はここから移動できます。
2020/5/28 08:00
若竹学園では新型コロナウイルス(COVID-19)感染予防策として、全園児に対して『マスク着用』を義務化し0・1歳児に対しても、できるかぎりの着用をお願いしてまいりましたが、低年齢児におけるマスク着用による嘔吐の際の危険性などを指摘した日本小児医会による「2歳未満のこどものマスク着用について」の声明や緊急事態宣言の解除を受けて、0・1歳児の園児のマスク着用は『保護者さまの判断』と変更といたします。園においても教職員の判断で着脱をさせていただきます。また、他の年齢・学年につきましても文科省・厚労省の指針に基づき、体育活動や昼食時などにおいては教職員の判断で着脱させていただきます。
緊急事態宣言は解除されましたが、新型コロナウイルス感染への懸念が消えたわけではありませんので、2歳児以上ならびに送迎のご家族の皆さまには引き続きマスク着用をお願いいたします。また教職員も引き続きマスク着用で保育にあたります。ご理解ご協力をお願いいたします。
また、手作りマスクの作成方法についてご紹介します。
マスクの作りかた・型紙のページはここから移動できます。
登園の際は検温表をバス、歩きの先生に必ずお見せください。熱が37.5°以上ある園児につきましては登園できません。記入漏れがあった場合や、熱の測り忘れがあった場合は、受け入れができませんので一度、家に戻り検温・記入をお願いします。 また、子育て支援のイベントや後援会レクリエーションクラブ・愛好会に参加いただく際は、健康管理表の提出を必須とさせていただきます。事前に健康管理表をダウンロードし、印刷してください。 印刷した健康管理表は、そのままお使いいただくか半分に切って、参加当日に検温後、体温など必要事項を記入し提出ください。
詐欺メール
一般に、請求もとを装った詐欺ケースには、以下のようなケースがあります。
wakatakegakuen.comからは下記の連絡をすることはありませんので、受け取られたEメール、SMS、はがきなどに記載されている連絡先(電話番号、URLなど)には連絡しないようご注意ください。 詐欺ケースの例
園からの連絡 園から電話で連絡をする場合は、番号を通知し連絡(通話)し、保育料に関してSMSや電子メールで連絡することはありません。 また、連絡内容に疑問や不審な点がある場合は各事務所または学園本部に連絡をお願いいたします。
疑いのあるEメールやSMSを受け取った場合
もし開いてしまった場合
悪質なウェブサイトで、クレジットカード情報を入力してしまったり、Eメールでクレジットカード情報を送ってしまった場合は、すぐにクレジットカード会社に連絡してください。
悪意のある偽装Eメールの多くは、「個人情報の確認」という名目で、クレジットカード番号を連絡するよう求めたり、リンクをクリックさせてリンク先でクレジットカード番号を入力させたりします。
クレジットカード番号を連絡または入力してしまった場合、クレジットカード番号が盗まれている可能性がありますので、クレジットカード会社に報告し、新しいカードを発行されることをお勧めします。
また、信頼できる会社のウイルス除去ソフトウェアやアンチマルウェアソフトをインストールしてください。
マイクロソフトではhttp://microsoft.com/securityで、無料のアンチマルウェアソフトを提供しています。インストールのうえ、コンピューターに定期的にフルスキャンを実行してください。フィッシングメールに記載されているリンクからWebサイトにアクセスした場合や、予期していなかった添付ファイルを開いた場合も、フルスキャンを実行した方がよいでしょう。 コンピューターのすべてのプログラムについて、更新版を確認してインストールしてください。 Windowsコンピューターをお持ちの場合は「Windows Update」を、Macintoshをお持ちの場合は「ソフトウェアアップデート」を実行してください。 Adobe Flash、Adobe Reader、Javaについてもすべて最新のものであるか確認されることを強くおすすめします。 |
![]() |